長女の呪縛〜終わりなき介護〜

なんで、いつも私ばっかり…
親の体調が悪くなると、まず最初に連絡が来るのは長女の私
病院の付き添い、ケアマネさんとの打ち合わせ、役所の手続き…
きょうだいは
「お姉ちゃんがいるから安心」って全部私に丸投げ
あなたはこれ、どう思いますか?
思い返せば、小さい頃から
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」
「お姉ちゃんがしっかりして」と言われてきた
あなたもきょうだいとの格差を感じたことはありませんか?
大人になっても、その関係は続き
親も私に頼むのが当たり前になっている
きょうだいに相談しても
「仕事が忙しくて」
「家庭があるから」と言い訳ばかり。
でも私だって、仕事も家庭もあるんです
なのに「長女だから当然」みたいな空気…
どうしても親を見捨てることもできないから
結局、私がやる羽目に、、、
でも、諦めないでください
この状況、変えられます
1 まずは家族会議を開きましょう。
2 「私一人では限界」とはっきり伝える
3 役割分担を決める
みんなで分担すれば負担は減ります
あなたは十分に頑張ってきました
長女だからって、一人で背負う必要はありません
目次